3つの感覚が姿勢をコントロールする際に関わっています。
視覚、前庭感覚、体性感覚です。
視覚でモノとの距離をはかったり移動するときの情報をうけとります。
前庭感覚はからだの傾きやスピード、回転を感じる感覚。
体性感覚(固有感覚)は皮膚などから身体を感じる感覚。
例えば重力など働きにあらがう力などもあげられます。
比率は視覚(10%) 前庭感覚(20%) 体性感覚(70%)なのですが
ひとつを使いすぎると比率が変わって身体のバランス乱れちゃいます。
最近だと視覚をたくさん使いすぎちゃうことが多いようですね。
デスクワークやスマホを長く使った際は一度リセットしたいですね。
2023/09/12
あばらの浮きを治したい …詳しく見る
2023/12/02